蓼科山山行(2009/8/10)
先週、ETC¥1000割引を利用しての百名山弾丸ツアー(?)を断行して
まいりましたので、その模様をシリーズ(笑)でお送りしたいと思います。
第一弾は蓼科山です。
弾丸ツアーの初日。
当初は乗鞍岳へと計画していましたが、生憎の空、そして道中カーナビへ
入ってきた『乗鞍線通行止め』のVICS情報。
急遽二日目に予定していた蓼科山へ予定変更。
結局、そのVICS情報はガセだったみたいですけど。。。
今回は
七合目登山口(鳥居)=将軍平=山頂(往復)
の最短ルートでピークハントを目指します。
※ 記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。
七合目駐車場到着は6:30頃だったでしょうか。
外は雨が激しく降っています。
登山中止?なんて考えながら、夜通し高速を走ってきたので、とりあえず
天候の回復を祈りつつ仮眠。
眠ったのだか眠ってないのだか判らないまま、起床予定時刻9:30。
写真を見ていただければ判ると思いますが、結構本降りな雨(笑)。
10:00、意を決して雨合羽を着込んでスタート。
(中止でないんかいっ! 爆)
始めのうちは、そんなに斜度もきつくない登山道。
周りは木に囲まれていて眺望もありません。
そんな中
樹木の間から、見えた湖。
方向的に女神湖でしょうか?
この頃には、雨も小降りに(止んでいた?)。
11:00、蓼科山荘到着。
小屋の方と少々雑談。
天気も心配なので先を急ぎます。
ここからは、岩がゴロゴロしている登山道へ。
斜度もきつくなり、ドンドン高度を上げていきます。
やがて、視界が開け(といっても霧で真っ白だが)
山頂小屋前を通過。
11:40。山頂到着。
祝初2500m超え(笑)
しかし、残念ながら周囲は真っ白。眺望は皆無。
ようく周囲を凝らして見ると、神社発見。
お参りをして、更に周囲を見回すと
謎の物体発見(笑)
恐る恐る近づいてみると・・・?
展望台(のようなもの?)だったみたい。
よく山頂にある、あっちに見えるのが〇〇山だ的なものがありました。
眺望も無いので、山頂滞在は30分ほど。
早々に下山開始。
12:30頃。
蓼科山荘まで戻り、ちょっと遅めの昼食。
小屋で頼んだ豚汁と、コンビニおにぎりで空腹を満たします。
13:50七合目到着。
一時はどうなる事かと思いましたが(天気的に)、無事に降りてくることが
できました。
また天気の良いときに登りなおしたい山が増えてしまいました(笑)
そして、この日の予定はダブルヘッダー(古い? 笑)
急いで、次の山へ向かいます。
・・・というわけで、続く
関連記事