九重山山行(2014/4/28)

いさお

2015年05月28日 19:10

昨年のGWの記事を書きながら、昨年はしっかりと計画立てて

ちゃんと思いで作ったなぁ~・・・とシミジミしてしまいます。

コンバンハ

いさおでございます。



今年は、本当にノープランで何もしてなかったなぁ・・・

何故か少し切ない。。。

行きたい山が無かったり、車のローンでジリ貧だったり、夏休みの

資金繰りのために行動を控えめにしたり、他イロイロあったり・・・苦笑

最近何となく、行動力が落ちてきているような気がします。。。

百名山踏破も見えてきましたし、モチベーションが・・・



さて、2014九州ツアー2日めは、九重山です。

ルートは、

牧の戸登山口 = 扇ヶ鼻分岐 = 久住分れ = 久住山

 = 中岳 = 扇ヶ鼻 = 牧の戸登山口

牧の戸登山口より入山し、久住山と最高峰の中岳を登ります。



※記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。



6:00出発。


生憎の雨。小降りです。。。

まあ、遠征の時には、雨が降ろうが、ヤリが降ろうが、撤退って二文字は

頭にありません 笑



今のところ、なんとか下の方は見えていますが。。。




沓掛山のあたりから見た頂上方面。


上はガスですね・・・間違いないっ! 苦笑

アセビがいっぱい咲いてます。



久住分れに7:30着。


早くも白い・・・orz



何も見えないなか、風雨と格闘しながら黙々とのぼり、


7:55久住山到着。



・・・からの?


中岳は8:35。

黙々登りすぎです。

本当に何しに来たのか判りません 苦笑



あとは、天狗ヶ城を周り、再度久住分れに到着したのは9:00。

さらにドンドン降りてしまいます。



・・・が?

沓掛山の辺だったでしょうか?


・・・晴れ間 苦笑



10:10登山口帰着 笑

その頃には、だいぶ天気も回復していました。

まあ、晴れてはいなかったのですが。



以上、九重山山行終了・・・orz





この日のバッヂは、牧の戸のレストハウスで難なくゲット。

・・・っていうか、ここのレストハウスには九州全土(と言っていいか

わからないが)のバッヂが取り揃えてありました。

昨日の苦労は何だったのだろう? 苦笑




その後、時間も余裕がありすぎでしたので、由布院まで行って温泉。

さあ、明日は山に登って降りて、新幹線で帰宅です。

ちょっと忙しくなりそう。





あなたにおススメの記事
関連記事