ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月26日

草津温泉:白旗の湯

弾丸ツアー最終日。

何とか美ヶ原&草津白根山のダブルヘッダーをこなした一行。



やはり、シメは温泉ハート・・・

せっかく草津に来ているので、草津温泉に入らない手はありません。



温泉街の駐車場に車を止め、ひとまず湯畑を目指して



THE日本の温泉街って感じの雰囲気のある町並みを歩きます。




湯畑到着。



これがウワサの(?)湯畑ですかぁ~・・・雰囲気満点(笑

それにしても、スゴイ人手。



ひとしきりブログネタ用の写真を押さえ(笑)、その湯畑のすぐ近くにあった

白旗の湯 へ



洗い場が無い、だだ浸かるだけの浴場ですが、メチャクチャ混雑。

浴槽が、温い湯と熱い湯の2つありましたが、温いほうでもハンパなく熱く、

浸かっていられるのは数秒ほどでした(笑



カラスの行水を済ませ、お土産を購入(温泉玉子)、

少々予定より遅れましたがようやく帰路へ。



今回の弾丸ツアーのネタもこれまで。

お付き合い、ありがとうございました。  続きを読む

Posted by いさお at 19:10Comments(2)アフター登山草津白根山温泉

2009年08月25日

草津白根山山行(2009/8/12)

弾丸ツアー最終日の2試合目。

県境を越え、草津白根山へ。



今回のルートは

白根レストハウス=本白根スキー場=探勝歩道最高地点(往復)

です。

本当は本白根スキー場の駐車場を利用するつもりでしたが、

当日はスキー場への道が通行止めとなっていました。



※記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大します。



白根レストハウス駐車場出発は15:00。

 



しばらくは右手に弓池を眺めながらの車道歩きです。





ゆっくり進んで15:20。

 

リフト脇の登山口に到着。

リフトも運転されていましたが、ガイドブックを見ると登山道とは

合流できそうもなかったので、迷わず登山道を登ることにします。



整備されていて、木道混じりの



とても歩きやすい登山道が続きます。



勾配が緩くなってきたところで・・・?



リフトからの合流点・・・(-_-;
(写真は帰りに撮ったもの)

・・・めげずに進みます(笑



やがて、視界が開け



噴火口跡を望みながら、登山道は下っていきます。



このあたりから、



わざとらしいくらいのコマクサの群生が見られます。

コレだけあると、アリガタミも薄れてしまいます(笑



そんな、若干季節がずれたコマクサの群生の中を進み、



探勝歩道最高地点到着、16:10。

標識の後ろに見えるのは、方角的に本白根山でしょうか?

なんだかイマイチ・・・



天気は悪くは無いのですが、雲が多くて眺望もなく、

更に時間も押しているので早々に下山開始。



リフト脇の登山口を17:00通過。





17:10、白根レストハウス駐車場に到着。

 



あまり時間的余裕が無い中、無事に終えることができましたが、

これがピークハント?という内容の山行となってしまいました。

いつか本白根までの登山道が通れるようなることがあったら、

再度チャレンジしたいですね。



というわけで、弾丸ツアーのノルマは何とか全部達成できました。

しかし、ネタはもう一つ(笑

もう少しだけお付き合い願います。






・・・つづく
  

Posted by いさお at 19:10Comments(2)草津白根山