2020年06月29日
山行動画
夜分遅くに失礼します。
本日、最後の在宅勤務だった、いさおでございます。
コンバンハ

なぜ、こんな時間なのかと申しますと、
先週の旭岳山行の模様を動画にしました。
撮れ高がかなりあったので、いつもより編集に時間がかかったり、何度かエクスポートしなおしたりだとかして、ようやく先程作業が終わりました。。。
という、宣伝でした。
では、
皆様、おやすみなさい

2020年06月27日
旭岳山行20200621
ようやく筋肉痛が回復しました

いさおでございます。
コンニチハ

歳のせいか、運動不足のせいか、回復が遅いです 苦笑
・・・ほぼほぼ1週間かかったっていう。。。
さて本日は、その筋肉痛の原因をお届けします。
速報的な感じで記事にしておりましたが、先日逝ってまいりました大雪山旭岳の模様を写真をメインにお届けします。
ちなみに、写真はサムネイルになっているので、クリックorタップしていただくと拡大表示してご覧いただけます。
20200701追記
YouTubeでも動画公開しております。
YouTubeページにリンクしてます。
では、ロープウェイ山麓駅から。。。
・・・って、めっちゃガスってますやんwww
ロープウェイの車内から。。。
もはや壊滅的ですね。。。orz
・・・ところが?
ロープウェイ姿見駅を出発する頃には、青空が覗くように



実は天気が悪かったら、姿見平だけを廻って帰ろう・・・という覚悟でおりましたが、コレはもう山頂まで逝くしかありません。。。笑
んで、いつものルートを・・・?
・・・登り始めて10分もしないうちに、この風景です(嬉
姿見池まで来ました。
・・・う~ん。。。スッキリハッキリとは逝かないか?
っていうか、遅くなればなるほどガスの確率が高まりますので、先を急ぎます。
・・・なんて、心配はよそに
・・・絶景

過去に登った2回とも修行でしたが何か?苦笑
こんな感じのルートだったんですね。。。初めてみました 笑
コチラは、
北方面の景色。。。
更に登って。。。
十勝岳とかトムラウシとか。
登り始め2時間くらいで、
山頂到着。。。
山頂の風景をぐるっと一周動画撮影してみました。
YouTube:https://youtu.be/97OIPptA-1E
後の予定もタイトでしたので、山頂滞在も程々に下山開始。
旭平あたりで高山植物を愛でながら。
下りは、1時間ほどで姿見駅まで到着。
最近の体調不良で全くトレーニング的なことができてませんでしたが、昨年夏に登ったときとほぼほぼ同じくらいのペースで登ることができました。
・・・ていうか、未だ若干体調不良ではありますが。。。
2019年08月17日
大雪山旭岳山行20190812
ナカナカ登山道具が片付きません。。。
っていうか、あまり片付ける気もないという。。。苦笑
いさおでございます。
コンバンハ

本日は、昨日に引き続き夏休み北海道ツアーの模様をお送りします。
二日目は、旭岳です。
まあ、
二日目に登るのは、どこでも良かったのですが、せっかく新幹線に乗ってまで来たことですし、北海道最高峰は抑えておこうかと。
※記事中の写真はサムネイルです。
クリックorタップすると拡大表示してご覧いただけます。
前に登ったとき同様、ロープウェイ利用のお気軽お手軽ピストンとしました。

6:00始発のロープウェイに乗車。
・・・ウェイっ!ウェイっ! 苦笑
10分ほどで、姿見駅到着。

最終準備を済ませ出発します。
天気は・・・疑いようのないガス模様。。。苦笑
山頂までこんな感じでしょう・・・それも疑いようもない。
姿見の池まで右ルートを進みます。

ガスってますねぇ。。。
・・・そして、
ココから山頂まで・・・
・・・いやっ、
山頂から戻ってくるまで、ガスの中。
というか、上の方では暴風まで上乗せ。。。
・・・ほぼほぼ修行 苦笑
というわけで、
写真も撮ることなく黙々と歩き、




山頂到着8:00。
確か前回も同じような天気でしたなぁ。。。リヴェンジ失敗 笑
チャッチャと降ります。
下りは夫婦池周りで下山。
ブログのため(?)、植物の写真を撮影しながら。
リンドウ

チングルマ(綿毛)

・・・ん?
何か少なくね?
前回来たときにはもう少し咲いていたような?
そんなこんなで、ロープウェイの姿見駅まで戻ってきたのは9:10。
3時間ほどの山行でした。
ロープウェイ往復¥2,900掛かってますが。。。
・・・ウェイっ!ウェイっ! 笑
2014年02月11日
大雪山(旭岳)山行(2013/8/15)
コンバンハ

珍しくチョイチョイ更新中、いさおでございます。
週末の大雪ひきこもりの成果です 笑
さて、2013年夏休み北海道ツアーも3座目。
前回記事の羊蹄山から札幌に戻って、ようやくレンタカーをゲット。
『ライトエース』。
前日入りして車中泊で当日を迎えました。
ココからは、こいつを相棒に、車中泊で道内をめぐります。
んでもって、ツアー3座目は大雪山の最高峰『旭岳』に登ります。
ルートは、
旭岳温泉 =(大雪山旭岳ロープウェイ)= 姿見駅
= 旭岳石室 = 山頂(ピストン)
旭岳温泉からロープウェイ利用で楽チン山頂ピストンです。
※記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。
・・・が、拡大表示するまでも無い写真ばかりですが。。。苦笑
天気のせいか、人もまばら。



・・・う~ん・・・本日も残念な感じ 苦笑
そんな訳で、眺める景色もなく、愛でる高山植物もなく。。。
真っ白な中、風と格闘しながらモクモクと進み。
8:20頂上到着。。。
・・・全く何しに登ってきたか解らない感じになってますが(苦笑)、
ま、長居しても仕方ありませんので、さっさと降りてしまいましょう。
まだ登ってくる人も多い中、ズンズン下って行き、9:10石室到着。
真っ直ぐロープウェイに向かってしまうと、本当に何しに来たか
分かりませんので、夫婦池方面へ寄り道して、高山植物を愛でていく
ことにします。
すでに綿毛(?)になっているチングルマ。
リンドウ。
そんなこんなで、10:00には姿見駅到着。
無事バッヂとTシャツをゲットし、ロープウェイで旭岳温泉へ。
あっけなく終わってしまいました。
・・・っていうか、あっけない割にはロープウェイ代が高かったような。。。
次の日も北海道ですので、移動します。
2013年夏の北海道ツアー、残すところ2座です。
続きを読む