2011年11月08日
丹沢山山行(2011/11/5)
コンバンハ

今日、朝からWiMAXが繋がらず、イラッときました。
いさおでございます。
さて、先週末は、岩手から友人がやってくるということだったので、
丹沢を案内して参りました。
・・・ちょっとしたサプライズを用意して 含笑
予定ルートは
ヤビツ峠 =(表尾根)= 塔ノ岳 = 丹沢山 = 蛭ヶ岳
= 丹沢山
私が初めて丹沢に登ったルートをたどって、みやま山荘に泊まろうと
思っていましたが・・・?
※ 記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。
・・・が、真っ白な写真ばかりです 爆
当日は5:00に横浜駅でピックアップしてもらい、楽チン移動 笑
ヤビツ峠には7時前には着きましたが、トイレやら準備やらで、
7:30出発。

そこそこの空模様です。
このぶんならば、表尾根の景色も見えそうです。
・・・ところが、三ノ塔から見上げた塔ノ岳は雲の中。
新大日につく頃には、すっかりガス。
・・・いつものことですが 苦笑
そんなこんなで、真っ白な塔ノ岳に到着10:55
昼食タイム。
こんな天気にもかかわらず、結構な人出。
一度水場へ行き、丹沢へ向かいます。
丹沢山13:00
今まで見たことの無いくらいの混雑ぶり・・・
・・・ま、過去2回しか来てないですけど 笑
若干不安になりながら、みやま山荘で宿泊できるか聞いてみますが、
今日の寝床は布団1枚につき2人という返事。
・・・う~ん・・・微妙
どうするか迷いましたが、蛭ヶ岳山荘に望をかけて、蛭ヶ岳へ向かいます。
途中ですれ違った方に聞いた所、蛭ヶ岳山荘は80人もの予約が入って
いるとか・・・汗
確か、それくらいのキャパはあると思っておりましたが・・・
蛭ヶ岳14:25
何はともあれ、蛭ヶ岳山荘で混み具合を聞いてみると?
・・・二人で一枚の布団
・・・って、みやま山荘と変わらず・・・orz
一度泊まってみたかった、みやま山荘へ引き返そうかとも考えますが、
満員で宿泊を断られても困りますし(実際、断ったらしいし・・・)、
ビールを飲む時間も減ってしまいますので(笑)、蛭ヶ岳山荘で
泊まることにします。
・・・ただ
レトルトおでんの夕食は勘弁してもらいたかったので(笑)、
友人を説得(強引に?笑)し、手持ちの食料で自炊することにします。
(・・・朝食は頼みましたが)
・・・ところが・・・?
先日のヘリの事故で、荷揚げが間に合っていないようで、
ビールは一人一本までと制限されてしまいます。
・・・普通なら暴動を起こすところですが・・・笑
ここでまさかのサプライズ!
私のザックの中には500mlの一番搾りが6本搭載済み
(写真忘れた)

思う存分飲もう(飲ませよう)と担ぎ上げた甲斐がありました。
有り合わせの食料をツマミに、二人で350ml2本+500ml6本を消費。
紙パックの日本酒は数量制限除外ってことでしたので、2パック燗で 笑
多少盛り上がりすぎて、消灯間際にバタバタと片付け 苦笑
狭い床へついたのでした。