ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

2012年01月08日

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

オハヨウゴザイマス晴れ

夜勤明け、いさおでございます。



さて今回は、やっと年越し山行のネタが掃けましたので、

初詣山行の模様をお送りします。

どこまで行ってきたかと申しますと、まあ、タイトル通りな訳ですが、

ワタクシ的には、故郷の山であり、山全体が神社ってこともあり、

また祀られている神様であったり、鉄板な初詣場所です。



今回は公共交通機関利用で行きましたので、

筑波山神社 = 御幸ヶ原 = 男体山 = 御幸ヶ原

 = 女体山 = つつじヶ丘

いつも通り、筑波山神社より登り始め、つつじヶ丘まで縦走(?笑)します。



※ 記事中の写真はサムネイルです。クリックして拡大して御覧ください。



横浜から、東京、秋葉原と経由して

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

コイツに乗車。

実は、今回の山行はコレに乗りたかったからとか・・・笑

別にテツでは無いですけど。



つくば駅でバスに乗継、

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

8:35大鳥居をくぐります。



まだ人が疎らな参道。

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

準備中の出店の前を通り過ぎ、筑波山神社にて初詣。



世界平和をお願いしようと思いましたが・・・(←絶対しないでしょ? 笑)

・・・ところが、何を慌てたのか、お賽銭を入れて、拍手を打って、

手をあわせて・・・?

・・・お願いごとをするのを忘れます 苦笑



もう一回?とか思いましたが、山頂の奥宮(?)でしっかりとお願いしようと、

登る準備を整えます。



9:00丁度。

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

ケーブルカーへの道の脇の登山道から登り始めます。

いつもならば、御幸ケ原まで1時間くらいでしょうか?



9:50御幸ヶ原到着。

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

あまり休むこと無く登ってこれました。

・・・そういえば、先日の開聞岳山行では、筑波山のほうがツライのでは?

なんて思っておりましたが、やっぱり筑波山のほうがラクかな?

斜度は筑波山のほうがあるような気もしますが。



御幸ケ原でチョロっと景色を眺め、あまり休まず男体山へ。

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

10:00着。

今度はしっかりと願掛け・・・それもかなり個人的(←やっぱり?笑)



一息入れて、景色を楽しみます。

少し遠くのほうが霞んでしまっていますが、マズマズの眺め。

日光とか山のほうでは雪が降っているみたい。



止まっていると寒いので、休憩もソコソコに女体山へ向かいます。



途中のベンチで昼食タイム。

リフィルを持ってきてはいましたが、寒いし早めに降りようと思い、

コンビニおにぎりのみの軽い昼食。



10:30女体山山頂着。

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

ここでも、しっかり願掛け・・・再び超個人的な 笑

神様もウンザリしてるかも 苦笑



いつもならば弁慶茶屋跡から神社方面へ行くのですが、今回はバスで

帰れるので、久々(30年振り位か? 笑)につつじヶ丘へ。

訪れる観光客の割に荒れてる登山道をひた下り、

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

11:10つつじヶ丘着。



確か、次発のバスは12:00でしたので、ゆっくりと片付け。

おみやげ店を見たりして、

初詣登山@筑波山(2012/1/5)

甘酒でほっこり。



12:00発のバスに乗り込み、再びつくば駅へ。

・・・微妙に続く 笑




楽天市場
同じカテゴリー(百名山(北関東・尾瀬・日光))の記事画像
尾瀬山行20200829-30
お盆小盆
梅雨明けのナスだけ
筑波山山行20200712
日曜ドーガshow
登り初め
同じカテゴリー(百名山(北関東・尾瀬・日光))の記事
 尾瀬山行20200829-30 (2020-09-02 20:32)
 お盆小盆 (2020-08-15 07:54)
 梅雨明けのナスだけ (2020-08-03 20:08)
 筑波山山行20200712 (2020-07-12 19:43)
 日曜ドーガshow (2020-02-09 19:02)
 登り初め (2020-02-01 19:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初詣登山@筑波山(2012/1/5)
    コメント(0)