ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

2015年05月14日

武尊山山行(2013/9/1)

最近、やっぱり百座分の記事を書いておきたくなりました。

皆様、どうもコンバンハ

いさおでございます。



・・・といいましても、掃けていない百名山のネタで最古のものは、

2013年9月・・・orz

あまり、記憶に残っていませんが、一応書いておこうと思いPCに

向かっております。



そんなわけで本日は、まだワタシが横浜在住だった頃に行った、

武尊山の模様をダイジェストで 笑

そして、いつもの如く『いつのネタだよっ!』ってツッコミは

ナシの方向でお願いします m(_ _)m



ルートは

川場野野営場  = 前武尊 = 中ノ岳 = 沖武尊(ピストン)

本当は、スノーパルオグナほたかスキー場から登る予定のはずが、

夜に到着したスキー場があまりにも微妙だったので、急遽変更しました。



※記事中の写真はサムネイルです。クリックすると拡大表示します。
 ・・・そして、古いネタですので、カナリ記憶が薄れております。
 事実と反するこがあるかもしれません、あらかじめご了承ください。


前夜、予定していた登山口の駐車場にどうにか到着したのですが、

なんか微妙。。。とりあえず、ずうっと戻って道の駅で車中泊することに。

登山口を何処にするか迷ってウロウロしたため、睡眠時間が少なくなって

しまいました。



そんで翌日。

5:35変更した川場野野営場登山口より出発。

武尊山山行(2013/9/1)

登山口にある避難小屋に泊まっている人が居たようです。



序盤は樹林帯の中。

キャンプ場の駐車場のはずですが、サイトは見当たりませんでした。



木々の間からの遠景。

武尊山山行(2013/9/1)

天気はまずまずです。



7:00ちょうど、スキー場からのルートと合流。

武尊山山行(2013/9/1)

本来ならコチラから上がってくる予定でした。



7:40前武尊(前ホ?)に到着。

武尊山山行(2013/9/1)

珍しく(?)天気がいいですね。

大和武尊の像が立ってます。



更に進むと、家の屋根のように見える、切り立った峰。

地図に書いてある川場剣ヶ峰ってとこでしょうか?

武尊山山行(2013/9/1)

・・・それよりも、廻りの白い空間が気になるところです。


しばらくして・・・

武尊山山行(2013/9/1)

やっぱりガスが上がってきてしまいました。

まあ、いつものことですが。。。この時期は致し方ありません。



下界のほうは、まだ見えてますが。。。

武尊山山行(2013/9/1)



紅葉した葉っぱと、その向こうの登り返し。

武尊山山行(2013/9/1)

登り返したその先は頂上なのでしょうか?


一度下ったところに池が。

武尊山山行(2013/9/1)

どうやら三ッ池のようです。


そして道は登り返し、再び大和武尊像出現。
武尊山山行(2013/9/1)



最後のちょいキツ目の登りを超えると、

武尊山山行(2013/9/1)

無事、9:15頂上到着。

御多分にもれず真っ白。



ここで、いつものようにコンビニおにぎりで昼食。

晴れないかとしばらく様子を見ますが、どうやら無理。。。

いつもの如く、あまり粘らずに降りてしまいます。



ちゃっちゃと降りて、登山口に帰着したのは、12:15でした。

・・・只々暑かった記憶しかないなぁ~ 苦笑





・・・途中まで書いていたのに、このまとまりのない文章・・・

やっぱ、ネタは新鮮なうちに書かないとダメっすなぁ。

っていうか、書く人のほうの問題か?苦笑



楽天市場
同じカテゴリー(百名山(北関東・尾瀬・日光))の記事画像
尾瀬山行20200829-30
お盆小盆
梅雨明けのナスだけ
筑波山山行20200712
日曜ドーガshow
登り初め
同じカテゴリー(百名山(北関東・尾瀬・日光))の記事
 尾瀬山行20200829-30 (2020-09-02 20:32)
 お盆小盆 (2020-08-15 07:54)
 梅雨明けのナスだけ (2020-08-03 20:08)
 筑波山山行20200712 (2020-07-12 19:43)
 日曜ドーガshow (2020-02-09 19:02)
 登り初め (2020-02-01 19:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武尊山山行(2013/9/1)
    コメント(0)