ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

2018年09月01日

車中泊快適化計画その1





コンバンハパー

いさおでございます。



本日は、朝から雨模様でしたので、一日中マターリしておりました。










さて、今回のネタでございますが。。。



遡ること、夏休み北アルプス山行でのこと。

前夜入りした扇沢の市営駐車場での車中泊。

イロイロ準備とかが面倒なので、後部座席で横になって寝ることにしました。ただ、当然ながら身体を真っ直ぐにできないので、どうもよく眠れない。










そこで、ワタクシのVABに装備されれおります、

車中泊快適化計画その1

トランクスルーっていう素敵な機能の出番となるのですが・・・?
(トランク後方から運転席を覗いている写真です)










バンとかではないので、フルフラットとはならず、段差が出来てしまいます。

車中泊快適化計画その1

この状態で何度か寝たこともあるのですが、運転席側を頭にして横になると、ちょうど段差の辺りでアバラをグリグリやるような感じになってしまって、やっぱり寝心地が悪い。

なので、登山前夜の熟睡のために、その対策をしようと今回思い立ったわけです。





で、その対策とは・・・?





上半身と下半身が段差の上と下になってしまうがため、アバラグリグリになってしまうのではと考え、下半身用の敷物を作ることにしました。

・・・実は、沼津にいる頃から構想でしたが。。。









早速、ホムセンで材料調達。

車中泊快適化計画その1

900×600×2.5のベニヤ板2枚と、900×900×25のスタイロホーム(発泡スチロールの硬い版で、今どきのタタミの中身)。

厚みを稼ぐためにスタイロホームを使い、表面がボコボコにならないようにベニヤでサンドイッチする構造とします。そして、トランク内での取り回しを考えて、3分割の600×300サイズとすることにします。










では、作業開始パンチ



まずは、カッターナイフでベニヤとスタイロフォームを切断。賃貸なので、床に傷を着けないよう注意しませう 笑

木目に対して順目にカッターを入れるため、まっすぐ切るのに若干手こずったものの、

車中泊快適化計画その1

板6枚とスタイロフォーム3枚になりました。ベニヤはヤスリで軽く面取りしておきます。









あとは、両面テープで貼り合わせていきます。

ベニヤの表面とか粉っぽいので、一度水拭きしておきましょう。ワタクシはウェットティッシュを使用しましたが、使用後のウェットティッシュを見てみると真っ茶色になっていました。











・・・完成っ!ちょき

車中泊快適化計画その1

車中泊快適化計画その1

しばらく前の盛夏の時期でしたので、汗だくになりながらの作業でしたタラ~









早速、トランクへ敷いてみます。

車中泊快適化計画その1

・・・う~ん・・・もう少し厚めでも良かったかしらん?

ちなみに、更にこの上にマット(シュラフの下に敷くやつ)を敷いて寝ます。







で、

作ったら、試したくなるのが人情。。。

てな訳で、霊山の前夜入り(コチラの記事コチラの記事)に繋がります 苦笑










・・・使ってみた感想は・・・?










・・・無いよりはマシ・・・苦笑










いくらかアバラのグリグリ感を緩和できていますが、それでも完全な解消という訳にはいきませんでした。

・・・っていうか、暑くて寝付けなかったっていう。。。試用時期を間違えました 苦笑

9月に2回ある三連休には活躍してくれることでしょう。












夏休みの北アルプス山行の動画公開中です。




・・・閲覧回数がそれぞれ1~2回しかない可愛そうな動画たちです 苦笑

せっかく時間を掛けて編集したので、ご覧いただけたらウレシイです。







明日は曇り予報だと思っていたので、さっきまで近所の山にでも行こうと思っていました。。。








駄菓子菓子っ!
(↑コレが書きたかった 苦笑)







天気予報が一転、雨模様となってしまいました。

ので、明日はやめることにします。最近天気不安定なのでカミナリとか怖いですし。






山に行くときは早起きしなくてはならないので、先程早めの夕食を済ませたところなのですが。。。

・・・こんなことなら晩酌するんだった。。。






楽天市場
同じカテゴリー(くだらないこと(笑))の記事画像
近況報告なんてな
GW報告とか
アセビのトンネル?天城山山行(20220409)
Yozakuラン
久々の生存報告。。。
旅情編
同じカテゴリー(くだらないこと(笑))の記事
 近況報告なんてな (2022-09-17 19:26)
 GW報告とか (2022-05-15 19:04)
 アセビのトンネル?天城山山行(20220409) (2022-04-11 20:08)
 Yozakuラン (2022-04-05 21:41)
 久々の生存報告。。。 (2021-12-02 22:29)
 旅情編 (2021-09-26 19:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車中泊快適化計画その1
    コメント(0)