2018年09月30日
Raspbianインストール
台風のおかげで、例によって引きこもりの週末。。。
コンバンハ

いさおでございます。
台風のせいにしておりますが、いわき界隈に最も近づくのは今夜から明朝にかけてのよう。
さて、そんな感じの週末なので、

コヤツを料理しておりました。。。
・・・と書けばカッコいいかもしれませんが・・・もう全然前に進まないっていう。。。苦笑
前回にも書きましたが、OSインストールから躓いておりまして 苦笑
ケチって手元にあった4GBのSDを使おうとしていたため、推奨される方法ではなく、ファイルサイズが少なくなるような方法でインストールしようとしていたのですが、素人のワタクシの手の出して良い領域では無かったようです 悔
で、金曜の仕事終わりに電気屋まで行きまして、

16GBのMicroSDをオゴルことに。意外と安価でした。
早速、推奨されるNOOBSを使った方法を試みてみますと・・・?

インストール出来たようです

ケチらずに、始めっからSD買っとけば良かった。。。
・・・と、
喜んだのも束の間。。。
どうにもWi-Fiが繋がらない。。。丸一日試行錯誤したけど、繋がらない、繋がらない 苦笑
ちなみに、この時点で有線LANではインターネットにアクセスできています。
で、ワタクシが取った最終手段。
まずは我が家のWi-Fi。
随分前から使っているルーターなので、セキュリティがWEPになっていました。ラズパイはデフォルトではWEPではダメらしいので、とりあえずルーターをWPA2に設定し、PCとスマフォもWPA2で繋がるように設定。
ココまでは、google先生にお世話になりながら辿り着きました。
あとは、ラズパイの設定するだけ・・・
なのですが、どうにも望んだ通りの設定になってくれません。何度もWi-Fiの設定を試みるも、何だか反応が薄い。。。設定を替えたのだから、接続出来ないにしても「アクセスできません」とか反応があっても良さそうですが、ウントモスントモ。。。
OSをインストールした直後にWi-Fiの設定画面が出てくるのですが、それと同じ設定画面を後から出す方法が判りません。その設定画面まで行ければ何とかなりそうですが。。。
・・・なので最終手段。
OS再インストールしちゃいましょう。。。苦笑
昔のWindowsではよくやりました 懐
再度、SDをフォーマットし、PCからNOOBSを転送した後、再インストール。。。
・・・Wi-Fiの設定も・・・無事に完了。
ブラウジングもできるようになりました。
とりあえず、本日はココまでとしませう。疲れました 苦笑
一応、普通のPCっぽく使えるようにはなりましたが、そこはラズパイ。このままでは終わらんよ(?)。。。
もう少し研究していきたいと思います。
・・・まあ、気が向けばですが 苦笑
Posted by いさお at 19:23│Comments(0)
│自由研究