2011年05月08日
増富の湯
山行の後には温泉ってなわけで、地図で温泉を探します。

毛木平まで来るときに通過してきた清里方面は温泉マークが見当たらず、
少々不安ながら県道をへ進み、温泉マークが二つほどある信州峠方面へ
進むことにします。
で、一つ目の温泉マークは見つけることができず、更に標識にダマされ
ながらたどり着いたのが、二つ目の温泉マーク
増富ラジウム鉱泉 増富の湯(http://www.masutominoyu.com/)
公共の温泉施設みたいでしたので、期待はしていなかったのですが、
どうやら源泉かけ流し。
では早速、レッツ温泉
(久々 笑)

いくつも湯船があり、それぞれ温度が表示されています。
源泉25℃とか30℃、35℃・・・
一番賑わっていたのは薬湯の37℃。
25℃はサスガに寒い(足のクールダウンのため浸かってみましたが)。
湯船が沢山あり、順番に浸かったりするのもいいのですが、
なんか落ち着かない、微妙なオフロでした。
そして・・・