2011年07月02日
かぶと湯温泉山水楼
バスに乗ってそのまま駅に向かうと思いきや、
諦め悪いのがアラフォー独身男。
途中「尾崎」ってバス停で下車。
更に歩きます(バス路線が無いようなので)。
道行く人に怪訝な顔をされつつ、歩ききったその先は・・・?
そう・・・
・・・もちのロン
温泉

しかも、今回はネットで十分に下調べしておいた、
源泉掛流し
の
かぶと湯温泉 山水楼
いい湯のはずですが、こぢんまりとした宿ですねぇ
(宿と言っても、今回は日帰りですが)
受付とかの類が見当たらなかったので、従業員らしき人に声をかけて
聞いてみると、日帰り入浴は1時間¥1000でOKとのこと。
¥1000ですか・・・
少々お高い気もしますが、他に選択肢はありませんので、
¥1000を支払い、導かれるまま浴場へ。
コチラは内湯。
見た目はこぢんまりとしていますが、特筆すべきはその泉質。
シャワーにも温泉が使われているようで、頭を洗おうとしたらシャンプーも
使っていないのに、ヌルヌルヌルヌル・・・
同様に、湯船に浸かってもヌルヌルヌルヌル・・・
なんでも、日本有数のアルカリ泉なのだとか。
露天もあり。
内風呂同様、こぢんまり。
時間帯も良かったのか、混んでもなく、良質な温泉に浸かることができて、
とても満足

あっ!
ちなみに、いい温泉ではありますが、あまり大人数で押しかけないで
くださいね。
写真のとおり、こじんまりとした温泉ですから。
雰囲気もありますし。
この後は再びバスに乗るため・・・
・・・歩きました (やっぱり 苦笑)
最寄りのバス停まで歩いて、時刻表確認・・・
・・・運悪く、行ったばかり orz
しかも、その後は1時間以上あいています。
・・・こうなったら・・・
・・・歩きましょう 苦笑
と、相成り、とぼとぼ県道を歩き始めます。
・・・次のバス停に到着。
先ほどと差ほど変わりません。
・・・その次のバス停・・・
・・・以下省略・・・爆
・・・で
ようやく、あと数分でバスが来るバス停まで到着。
(路線がだんだん集まってくるので、バスの本数も増える。)
その数分の後、ようやくバスに乗り込み、最終目的地の本厚木駅へ。
・・・最終目的地?
つづく 爆