ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

2011年11月01日

四阿山山行(2011/10/29)

なぜ山に登るの?・・・

・・・と問われたならば、

山小屋でビールビールを飲むため・・・と即答します。

何時でも呑兵衛 いさお でございます。

コンバンハパー



さて、そんな山小屋で飲むビールも、小屋が閉まっていては実現できず。

仕方なく(? 苦笑)、日帰り山行でお茶を(ビールを?)濁します。



てな訳で、行ってきたのはタイトル通り四阿山。

ルートは

菅平牧場 = 根子岳 = 小根子岳(ピストン) = 四阿山

= 中四阿 = 菅平牧場

先に根子岳へ登ってから四阿山を目指します。



※ 記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大します。



折角ナビを導入したのに、若干道に迷いながら菅平牧場に前日入り。

いつもの通り車中泊。

5時起床、6時出発と決めておりましたが、寒さに負けて30分マドロミ、

5時半行動開始。

最近、予定通りの時間に行動したことがないなぁ・・・苦笑



雲ひとつない空。

四阿山山行(2011/10/29)

駐車場より望む北アルプスの山々が朝日に照らされて、ピンク色に。



で、牧場の登山口から登り始めたのは6:45。

四阿山山行(2011/10/29)

根子岳方面へ、牧場の中を進みます。



序盤は眺めの良い牧草地。

太陽が昇るにつれ色を変える北アルプスを振り返りながら登ります。



やがて、道はダケカンバ林の中。

すっかりと落葉していて、更に幹の白さもあってか、暗くもなく

鬱蒼って感じではありません。

四阿山山行(2011/10/29)



そんなダケカンバ林を抜けると、遮るものもなくなり、頂上方面が

よく見渡せるように。

四阿山山行(2011/10/29)

それにしてもいい天気です。



四阿山山行(2011/10/29)

↑写真タイトル 『北アを眺める一人のハイカー』

っていうか、私ですけど 笑



最後の急登(って程でもないか?)を登りきり、

四阿山山行(2011/10/29)

にゃぁネコ・・・根子岳に到着8:10。

先行していたジイサマバアサマ方のザックが邪魔で寄り過ぎたので、

写真イマイチ・・・orz

頂上付近は眺めもよく、広いので休憩にはよさそう。

ですが、大した時間登ってきたわけでもなく、景色も序盤から存分に

楽しんできたので、頂上滞在もソコソコにして先へ進むことにします。

小根子岳方面へ。



みゃぁネコ・・・子猫小根子岳には8:30到着。

四阿山山行(2011/10/29)

地図に書いてあった所要時間より少しオーバーしました。

ゆっくり歩いてきた訳ではないんですけど?

四阿山山行(2011/10/29)

小根子岳より北(北西?)方面の眺め。

火打山とか妙高、高妻山が見えています。
(後から調べて判ったのですが・・・汗)



ここでも頂上滞在はソコソコにして、来た道を戻ろうと振り返ると、

四阿山山行(2011/10/29)

根子岳と四阿山が格好良く並んで見えます。

・・・結構下ってきたんですねぇ 汗



しかし、そんな登り返しを物ともせず、根子岳8:45最着。

四阿山山行(2011/10/29)

やはり休憩などはとらず、四阿山へ向かいます。



少し下った所から見た四阿山。

四阿山山行(2011/10/29)

かな~り、下ってますけどもタラ~



この頃になると、朝に霜柱だったところが溶け始め、所々ヌタヌタに。

下る途中で、スパッツを装着するついでに、オヤツタイム。



そして更に下り、下りきった所で見晴らしの良い笹原も終わり。

樹林帯の中の登り返し。

時々振り返ると木々の間よりモスグリーンの根子岳が見えますが、他に

眺望もなく、息を切らしながら黙々と登ります。



やがて、視界が開けると斜度もなくなり、ちょっとした広場のような場所に。

四阿山山行(2011/10/29)

ここからは、

四阿山山行(2011/10/29)

噴煙を上げる浅間山が見えます。

そのデカさといい、噴煙といい、スゴイ存在感。



少し進むと、

四阿山山行(2011/10/29)

山頂らしいピークが出現。



最後の急登?

四阿山山行(2011/10/29)

木の階段を登りきり



四阿山9:50到着チョキ

四阿山山行(2011/10/29)

ここでも、人がカメラを構えているのに堂々とフレームインしてくる

オバサン人がいたり・・・まあ、人のこと言えないんでしょうけど。。。



頂上からの眺望は、ほぼ快晴の天気も手伝って、もう最高。

富士山、八ヶ岳、南アルプス北部、北アルプス、浅間山etc...

しかし、どれも登ってくる途中から見えていましたので、

感動も薄く・・・序盤から写真を貼りすぎましたので割愛 爆



そして、人がドンドン増えてきそうでしたので、早々に頂上を後にし、

一路、中四阿を目指して下り始めます。




・・・が?

地図どおりに歩いてきたはずが、どこでどう間違ったのか、

あまり踏まれてない登山道に迷い込んでしまいます。

時々ナビで確認しながら進みますが、すれ違う人も無く不安になります。



後から地図で確認した所、点線の道を進んで四阿高原ホテルのほうへ、

下っていたようです。

・・・ってことは、のっけから道を間違えてたってことか? 苦笑



本来進もうと思っていたほうへの分岐があり、事無きを得ます。

・・・ナビの地図は少し違っていたようです。




そんなハプニングもあり、中四阿到着10:45。

四阿山山行(2011/10/29)

写真のピークから少し下ったところで、眺めの良い所で昼食タイム。



四阿山山行(2011/10/29)

北アルプスを眺めながらコーヒー。

残念ながら横浜市水道局の水で淹れたコーヒーですけど 笑



再スタート11:30

あとは駐車場まで一気に下ってしまいましょう。



と、下っている途中・・・

四阿山山行(2011/10/29)

・・・ここには三歩さんが居るのか?笑

あと、ファイトってのもありました。



牧場の脇を通り、牛舎を横目に、舗装路へ。

四阿山山行(2011/10/29)

舗装路は斜度もなく、牧草地越しの根子岳ネコを見ながら歩きます。



12:25菅平牧場の駐車場に到着。



天気にも恵まれ、イロイロな山を望むことができて、

非常に良い山行でございました。

・・・っていうか、四阿山山行というよりは、根子岳山行って感じになっている

ような気が・・・笑



さあて・・・
つづく




楽天市場
同じカテゴリー(百名山(上信越))の記事画像
雨飾山山行(2014/8/31)
高妻山山行(2014/8/30)
越後駒ケ岳山行その2(2014/8/3)
越後駒ケ岳山行その1(2014/8/2)
平ガ岳山行(2014/7/20)
巻機山山行(2014/7/6)
同じカテゴリー(百名山(上信越))の記事
 雨飾山山行(2014/8/31) (2015-06-27 19:10)
 高妻山山行(2014/8/30) (2015-06-25 21:47)
 越後駒ケ岳山行その2(2014/8/3) (2015-06-13 19:24)
 越後駒ケ岳山行その1(2014/8/2) (2015-06-12 21:44)
 平ガ岳山行(2014/7/20) (2015-06-11 20:10)
 巻機山山行(2014/7/6) (2015-06-05 19:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四阿山山行(2011/10/29)
    コメント(0)