ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

2015年05月21日

光岳山行その3(2013/10/14)

コンバンハパー

犬か猫で言った言ったら断然ネコ派。

いさおでございます。

世の中には、猫カフェならずネコ居酒屋だったかネコバーだったか、

まで存在するらしいです。

・・・行ってみたいなぁ~

レオパレスではネコ飼えないし・・・って、そもそも一人暮らしで、

ペットなんか飼いだしたら人生終いです。



・・・あ、どうでもいい話題を引っ張りすぎました。

さて、ここから本題(前置き長ぇ~なぁ・・・笑)。

本日も古典(?)ネタで、お付き合い願います。



光岳3日め。

茶臼小屋 = 上河内岳 = 茶臼小屋 = 畑薙ゲート

一度上河内岳に登り、あとは一目散に帰路につきます。



※記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。



茶臼小屋を出たのは5:20。

また戻ってくるので、荷物をデポしていくこともできましたが、

それではトレーニングにもなりませんので、しっかりと出発準備。

5:20全てを背負って出発。



前日に引き続き、序盤の写真は使い物にならず・・・orz

んでもってご来光。

光岳山行その3(2013/10/14)

やはり富士山の右から。

最近・・・っていうか、かなり前より富士山を観ても、テンションが

上りません。

ま、今は見たくなくても見える環境ですし。。。

そんでもって、やはり富士山を見るならば丹沢山塊が一番です。

・・・ま、

今登っていない山のことを論じても仕方ありませんが。。。



6:30上河内岳到着。

光岳山行その3(2013/10/14)

逆光で何を撮っているのか分かりませんね 苦笑

撮った本人ですら、ん?どこの写真?って感じでございます。

明るさとコントラストをイジって、ようやく道標(らしきもの 笑)に、

上河内岳と書いてあることが判明しました。

ちなみに、上の写真はほぼほぼオリジナルです(サイズ変えてます)。



その、上河内岳より・・・

光岳山行その3(2013/10/14)

光の具合から、聖岳、赤石岳、悪沢岳ってな感じでしょうか。

もう、どちらを向いて撮ったかも覚えてないっていう。。。

それにしても、いい天気(・・・と誤魔化してみたり 笑)。



おまけに、

光岳山行その3(2013/10/14)

影上河内岳。

朝から結構な頂上を頂きました(頂きました? 笑)。



あとは一目散に下山・・・・



・・・あれ?下山中も下山後も写真がない。。。

降りるのに必死だったのか、写真を撮っていなかったらしく、

下山のコースタイム不明。。。orz



んでもって・・・

光岳山行その3(2013/10/14)

イキナリ、そばとかつ丼食べてました 爆

下山後、時間があったので、初めて白樺荘でお風呂。

なぜか腕のあたりにプツプツプツプツtプツプツプツ・・・

肌に合わないのか?体調のせいなのか?

ま、あまり気にしないですけども。

その白樺荘のそば&カツ丼を食ったのは覚えてる 笑



以上、光岳山行終了パー

南ア踏破最後の頂として、十分すぎるほど素晴らしすぎる

3日間でした。

あとは、百名山をどこで終えるかって話になりますけども 含笑






・・・あ

バッヂが買えてない。





・・・と言いながら、

実は後日、とある温泉施設で無事入手しました。

どこだったか、忘れましたけど 苦笑



楽天市場
同じカテゴリー(百名山(南アルプス))の記事画像
仙丈ヶ岳山行(2015/7/4~5)
鳳凰三山山行(2014/5/3~4)
白峰三山縦走その2(2013/11/3)
白峰三山縦走その1(2013/11/2)
光岳山行その2(2013/10/13)
光岳山行その1(2013/10/12)
同じカテゴリー(百名山(南アルプス))の記事
 仙丈ヶ岳山行(2015/7/4~5) (2015-07-06 21:06)
 鳳凰三山山行(2014/5/3~4) (2015-06-03 19:10)
 白峰三山縦走その2(2013/11/3) (2015-05-26 20:10)
 白峰三山縦走その1(2013/11/2) (2015-05-24 19:10)
 光岳山行その2(2013/10/13) (2015-05-20 21:46)
 光岳山行その1(2013/10/12) (2015-05-19 19:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光岳山行その3(2013/10/14)
    コメント(0)