ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いさお
いさお

昭和生まれの自称ナイスサラリーマン。
トレランもやめてしまって、何を糧に生きていこうか模索ちう。



Facebookに加えTwitterはじめました。
いいねしていただきますと、無駄に頑張ります 苦笑

YouTubeでトレランや登山の動画も配信ちうです。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ラン (56)
利尻山 (1)
羅臼岳 (2)
斜里岳 (1)
阿寒岳 (2)
大雪山 (4)
十勝岳 (1)
幌尻岳 (1)
羊蹄山 (3)
岩木山 (2)
八幡平 (3)
岩手山 (2)
早池峰 (5)
鳥海山 (2)
月山 (2)
蔵王山 (1)
飯豊山 (5)
吾妻山 (6)
磐梯山 (6)
那須岳 (4)
筑波山 (11)
燧ケ岳 (7)
至仏山 (4)
武尊山 (1)
赤城山 (3)
男体山 (3)
皇海山 (1)
平ガ岳 (1)
巻機山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
雨飾山 (1)
妙高山 (1)
火打山 (1)
高妻山 (1)
四阿山 (4)
浅間山 (3)
両神山 (8)
金峰山 (2)
瑞牆山 (2)
雲取山 (9)
丹沢山 (27)
富士山 (5)
天城山 (6)
白馬岳 (7)
五竜岳 (2)
薬師岳 (2)
水晶岳 (4)
鷲羽岳 (4)
剱岳 (1)
立山 (1)
槍ヶ岳 (3)
穂高岳 (4)
常念岳 (3)
笠ヶ岳 (2)
焼岳 (2)
乗鞍岳 (5)
美ヶ原 (4)
霧ケ峰 (2)
蓼科山 (4)
八ヶ岳 (19)
御嶽山 (1)
空木岳 (1)
恵那山 (2)
北岳 (5)
間ノ岳 (4)
塩見岳 (5)
悪沢岳 (2)
赤石岳 (1)
聖岳 (3)
光岳 (3)
白山 (1)
荒島岳 (1)
伊吹山 (5)
大峰山 (1)
剣山 (1)
石鎚山 (2)
大山 (1)
九重山 (1)
祖母山 (1)
阿蘇山 (1)
霧島山 (1)
開聞岳 (3)
高尾山 (2)
妙義山 (1)
温泉 (32)
グルメ (48)
観光 (6)
道具 (24)
過去記事
おかげさまで100座踏破しました
地図にも各山行記事へのリンクが貼ってあります。
大きな地図で見る

2013年12月06日

白山山行(2013/7/28)

コンバンハパー

新しいナチュログ管理画面に多少違和感。。。

いさおでございます。

・・・年をとったせいでしょうか?新しいものへの対応力が劣ってきたような。

Win8にしても。。。



・・・そんなアラフォーオヤジには、皆さんの哀れみなど無いでしょうから、

ちゃっちゃと山行記事、行ってみませうパンチ



本日は『アラハク』2日目の白山山行の模様です。



コースは

平瀬道登山口 = 大倉山避難小屋 = 室堂ビジターセンター

 = 御前峰(ピストン)

大白川ダム近くの平瀬道登山口より山頂をピストンすることとしました。



※ 記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。



前日の宿泊地がちょっと離れた高山だったので、頑張って早出します。

・・・実は、前日バッヂを買い忘れたので、また荒島岳に寄り道しなければ

ならなかったのでした 苦笑

今回の『アラハク』で、同じ道を何回行き来したことか。。。



そんな訳で、妙な気合が入っていたせいか、珍しく予定よりも早く

登山口を出発。5:45。

白山山行(2013/7/28)

さすがメジャーな山域です。

早い時間にもかかわらず、結構な数の登山者と一緒に登っていきます。



序盤から結構キツイ登り。

いつもですが、後でバテてしまわないように、ペースを意識しながら

登っていきます。

・・・といいながら、最近いつもバテバテですが。。。



そんな急登が一段落し尾根にでると、多少景色がよくなります。



向かって左側。

白山山行(2013/7/28)

なんか怪しい雲が。。。



そして右側は?

白山山行(2013/7/28)

山頂方面でしょうか?天気良さそうです。



7:40大倉山避難小屋に到着。

そこそこのペースで歩けているようです。

白山山行(2013/7/28)

・・・が、遅い気がしてなりません。
(その理由は、一枚目の写真に隠されているのですが・・・意味深)

ので、休憩してる人もいましたが、スルーします。



避難小屋のあたりでは、斜度があまりない道が続いていたものの、

もう少し進むと、激しく下ったり、同じく登り返したり。。。



そして今回も雪渓。

白山山行(2013/7/28)

まあ、僅かですけど。

アイゼンつけずに、一気に渡ります。



雪渓の逆側斜面・・・南側なのでしょうか?

白山山行(2013/7/28)

お花畑になっていました。

イブキトラノオと、小さい紫の花はハクサンフウロですかね?



頂上も間近に見えるようになってきます。

白山山行(2013/7/28)

少し雲がかかってきましたか?・・・急いだほうが良さそうです。



室堂平のお花畑は後に譲って、9:00ちょうど室堂ビジターセンター到着。

白山山行(2013/7/28)

むむむ?・・・だいぶ雲が上がって来ましたねぇ。

先を急ぎましょう。



神社でお参りをし、少し息を整え、頂上アタック開始しますが。。。

白山山行(2013/7/28)

むむむむ?・・・

頂上方にも雲が。



そして、混雑する登山道を登り、真っ白な頂上(御前峰)に到着・・・

白山山行(2013/7/28)

・・・しましたが・・・?



・・・んんん?



・・・あれ?



・・・



・・・頂上の記憶が無いぞ?・・・苦笑



4ヶ月ほど前とはいえ、頂上の記憶が無いとは・・・

荒島岳は、覚えてるのに。

なんとなく自分の中では、御嶽山とかぶってしまっているんですが、

実際の頂上はどんな感じだったのか。。。

写真も、この一枚しか無いし。



・・・Googleで画像を探して・・・?



・・・あ・・・思い出しました 笑

やっぱり真っ白だったので、すぐ降りてきてしまったのでした。



10:05、再び室堂ビジターセンター。

最近コレばかりですが、コンビニおにぎりだけの昼食。

わずか15分の昼食タイム。



急ぐ帰路ではありますが、せっかくなので室堂平のお花畑を

堪能しながら降りていきます。

白山山行(2013/7/28)

はい・・・いつものイワカガミ。



そして、白山といったら

白山山行(2013/7/28)

鮮やかなピンクのハクサンコザクラ。

テッパンです。



その他、ミヤマキンバイ、クロユリ、イブキトラノオ、ハクサンフウロetc

いい時期に来たようで、いろんな花が咲いていました。

 

室堂平のあたりで雨がぱらついてきたものの、本降りになることもなく、

12:40無事登山口まで戻ってこれました。



この後、再び荒島岳方面へ爆走 車汗

登山口にあったアンケートを記入して、タダでバッヂをもらうため、

荒島岳を通り過ぎ大野市へ。



東海北陸道をゴリ押しするナビに逆らい、北陸道に乗って帰路に

ついたのでした。




楽天市場
同じカテゴリー(百名山(北陸・近畿・中国・四国))の記事画像
荒島岳山行(2013/7/27)
大山山行(2013/5/6)
石鎚山山行(2013/5/5)
剣山山行(2013/5/4)
2013年冬期ダイジェスト・・・苦笑
近江ちゃんぽん@ちゃんぽん亭総本家
同じカテゴリー(百名山(北陸・近畿・中国・四国))の記事
 荒島岳山行(2013/7/27) (2013-11-30 18:10)
 大山山行(2013/5/6) (2013-08-21 20:10)
 石鎚山山行(2013/5/5) (2013-05-25 20:10)
 剣山山行(2013/5/4) (2013-05-21 20:10)
 2013年冬期ダイジェスト・・・苦笑 (2013-05-11 12:00)
 近江ちゃんぽん@ちゃんぽん亭総本家 (2011-12-03 09:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山山行(2013/7/28)
    コメント(0)