2015年06月01日
阿蘇山山行(2014/4/29)
コンバンハ

後厄も残り半年となりました。
いさおでございます。
前厄では、前の愛車で単独事故を起こして修理代70万・・・
本厄では、職種と職場が変わって沼津に移住・・・
そして後厄の今年は・・・?
・・・・・・
・・・そういえば、デカい買い物をしていました。
う~ん・・・
全くもって平穏なワタクシの人生。。。
節目があるとすれば、厄年の間しか無いと思っていましたが、
今のままですと、それも無さそう・・・(ん? 若干意味不明 笑
・・・ま、車買ったので厄祓いが済んでしまった感はありますが。。。
いやっまだ半年あります・・・望みは最後まで。。。(望み? 笑
さて、いつもながら前置きが長くなりましたが、ココから本題 苦笑
連日(?)お送りしている、九州ツアー最終日は、阿蘇山でございます。
ルートは、
仙酔峡 = ロープウェイ火口東駅 = 中岳 = 高岳 =仙酔峡
ロープウェイ脇を登り、中岳、高岳を踏破し、仙酔尾根を下ります。
※記事中の写真はサムネイルです。クリックで拡大表示します。
登山口出発は5:50。

今日も、こんな感じの天気 苦笑
でも、新幹線が待っていますので、躊躇している暇はありません。
ちゃっちゃと登って、ちゃっちゃと降りてきましょう。
ロープウェイ脇は整備された登山道(遊歩道?)。斜度もそれなり。
硫黄臭い風に吹かれ、若干咳き込みながら進みます。
あー何となく体に悪いんだろうなぁ~?なんて思いながら。
6:40ロープウェイの火口東駅に着。

もはや廃墟って感じですね。
シェルターっぽい建物の横を通りすぎると火口壁らしき道へ。

おそらく、右側が火口なのでしょうが、ご覧のとおりの有様 笑
何も見えやしません。
硫黄臭い風が強かった記憶しかありません。
もう、何も申しますまい 爆
そして、







7:30高岳。
・・・もう、自分でも残念すぎて、記事を書く気も薄れてきました 苦笑
・・・ところが・・・?
高岳から天狗の舞台まで足を伸ばそうと、ウロウロしていると・・・?
・・・
・・・を?

まさかの(?笑)晴れ間!
相変わらず沢山の雲が流れてくるのですが、時折視界がひらけます。

天気は回復傾向のよう。
こうなってくると少し滞在したくなってくるのが人情ですが、
何より本日は新幹線に乗らなくてはならない身。
先を急ぐことにします。
登山口へ帰着したのは8:50
いくらなんでも急ぎすぎましたか?
本当に、何しに九州まで来たのか判りません・・・orz

登山口から見上げた頂上方面。
もう少し遅かったほうが良かったみたいです。
何となく強制終了の感が否めませんが・・・苦笑
・・・その後、
新幹線に乗らなくてはなりませんので、とりあえず汗を流そうと

内牧温泉(確か)の銭湯みたいなお風呂屋さんへ。
道の駅阿蘇に戻って、阿蘇駅内の食堂で空腹を満たし。

途中でお土産を物色しながら、熊本駅へ。
熊本ラーメンを堪能・・・食い過ぎ。
ちなみに写真は、ワタシの乗った車両ではありませんが。
以上、2014年GW九州ツアー終了

まだまだ2014年続きます。
毎回の勘案事項であるバッヂは、
何か忘れましたけど、無事手元にあります。
たぶん、あっさり道の駅でゲットしたんじゃないかと。。。
何か忘れましたけど、無事手元にあります。
たぶん、あっさり道の駅でゲットしたんじゃないかと。。。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。